1. >>文章

「日本臓器移植ネットワーク」業務分散を検討へ 厚労省専門委

脳死からの臓器提供をめぐっては国内で唯一、臓器のあっせんの許可を得て、移植を仲介している「日本臓器移植ネットワーク」が臓器を提供する患者の家族への対応や、提供を受ける患者の選定などの業務を担っています。

14日、開かれた厚生労働省の臓器移植に関する専門の委員会では、本人や家族が臓器提供の意思を示した場合に「日本臓器移植ネットワーク」が派遣する専門のコーディネーターが不足し、医療機関や家族への対応に遅れが生じているという指摘や、臓器提供の件数が増える中で1つのあっせん機関が全国の医療機関をカバーするのは難しいといった指摘が相次ぎました。

こうした意見を受けて厚生労働省は、「日本臓器移植ネットワーク」の役割を臓器の提供を受ける患者の選定などに限定したうえで、家族への対応は各都道府県に配置されている地域のコーディネーターに担ってもらうなど、業務を分散して移植を実施する案を示し、委員会で今後、検討を進めることになりました。

委員会では早ければことし10月にも結論を出すことにしています。

声明:本サイト上のすべての記事リソースは、別途の説明やマークアップがない限り、オンラインリソースから提供されます。当サイト上のコンテンツが原作者の合法的な権益を侵害している場合は、当サイトに連絡して削除することができます。